オメガ プラネットオーシャン クロノグラフを手に入れました。
昔から憧れの時計で
ロレックスより断然オメガのデザインに惹かれてました。
オメガ プラネットオーシャン クロノグラフのレビューって全然無いんですよね。
人気無いのかな。。。
ここではちょっと変わった企画として、オメガ プラネットオーシャン クロノグラフ本物とオマージュウォッチのパガーニデザインPD-1711の見た目を見比べて行こうと思います。
まずは価格ですが、オメガが約114万円、パガーニが11,400円と約100倍です。
正面
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani01.jpg)
まずは正面から、大きく違うのがサイズです。
オメガは45mm、パガーニは42mmです。どちらもベゼルはセラミックで風防はサファイアガラスですが、細かい違いがあります。
オメガ
・セラミックベゼル、文字はリキッドメタル
・サファイアガラス風防(両面反射防止コーティング)
・3時位置-積算計 9時位置-スモセコ
・文字盤 ジルコニア
・黒カレンダー
パガーニデザイン
・セラミックベゼル、文字は白インク
・サファイアガラス風防(防止コーティング無し)
・3時位置-12時間計 9時位置-積算計
・文字盤 プラスチック
・白カレンダー
サファイアガラスの反射防止コーティングの効果が素晴らしく見えやすさは段違いです。ガラスが無いように見えることもあるくらいです。
文字盤のジルコニアも素晴らしいですね、美しい水面のような艶です。
回転ベゼルは同じセラミックですが、オメガの方は文字にリキッドメタルが使用されていてより高級感を感じます、回し心地は文字で伝えるのは難しいですが。
オメガの方が固くてコリコリっと言った音と感触で遊びもほとんど無し、パガーニは軽くてカリカリと言った感じで遊びが大きい…伝わるかな。。
右サイド
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani02.jpg)
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani03.jpg)
オメガのベゼルはキレイな歯車型に削られて周りはポリッシュ仕上げ、削った内側はサテン仕上げと丁寧に仕上げられています。
パガーニのベゼルは削っただけですが、かえって指にひっかかって回しやすさはあるかもしれません。
リューズやブッシュボタンガード等もオメガは周りだけでなく削った面も丁寧に処理されています。
左サイド
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani04.jpg)
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani05.jpg)
オメガには一生使うことは無いであろうヘリウムエスケープバルブがあります。ケースの稜線もキレイに出てて高級感がありますね。
厚みはオメガが18.9 mm パガーニは15mm
裏面
![オメガ VS パガーニデザイン](https://kinoblog.life/wp-content/uploads/2022/09/omega-vs-pagani06.jpg)
ここは比べるまでも無いかもしれませんが。
パガーニの裏蓋はコレはコレでなかなか良いですね。
と、約100倍の価格差の2つの時計の見た目だけを見比べて見ましたが。
こうして見ると約1万円で買えるパガーニPD1711はコレはコレで良いものだと思えます。
最近のコメント